長いことお待たせしてしまってゴメンナサイ!
ブロガーの祭典、ブロガーズフェスティバルがついに2019年の春に帰って来ます!
まずは「ブロガーズフェスティバル」というイベントを初めて聞いたという方のために概要から説明しますね。
ブロガーズフェスティバルとは

読んで字の如く、各地からブロガーが集うブロガーのための祭典です。
イベントの大まかな流れとしては豪華登壇者(後述) による、ブログやメディアの運営に役立つ講演(これを我々はセッションと呼んでいます)、有志による5分間のライトニングトーク、そして懇親会で構成されています。
セッションは2ステージ同時進行というカタチを取っており、各参加者が時間ごとに聴きたいセッションを選択していただくことになります。
セッションの登壇者たちはまさにネットの第一線で活躍されている方ばかりで、そんな方々が繰り広げるセッションはまさに目からウロコが落ちることは間違いなし。
ブログを書く上で欠かせない文章の書き方、写真、サイトのデザイン、アクセスアップやマネタイズのノウハウ、近年のネット業界を象徴するような話題について、ブログを始めたばかりの方から上級者まで、幅広い層に役に立つ学びが手に入るはずです。
すべてのセッションが終了した後に行われるのはスタッフを含む全参加者から名乗り出た有志によるLT(ライトニングトーク)大会。
たった5分間という短い時間ではありますが、その5分間は200人近い参加者の視線を独占できる、まさにあなたが主役の舞台。
そしてイベントの最後に行われる懇親会は、参加者同士が食事をしながら交流できる時間です。
ブロフェスには毎年多くのブロガーが集まり、その中には有名なブロガーさんも多くいらっしゃいます。
もしかしたら、あなたが憧れているあのブロガーさんも来ているかもしれませんよ?
2019ブロガーズフェスティバル概要
それではまず概要についてご説明します。概要は下記の通り。
- 名称:2019ブロガーズフェスティバル
- 日時:2019年3月24日(日)
- 時間:11:30~19:30
- 場所:大崎ブライトコアホール
- チケット料金:通常5,000円、
早割4,000円(2/28(木)で終了しました) - チケット販売所:Peatix→2019ブロガーズフェスティバル 【東京3月24日(日)】#ブロフェス2019
- 公式ツイッター:@BloggersFes
- 公式フェイスブックページ:@bloggersfes
- 公式インスタグラム:@BloggersFestival
- ハッシュタグ:ブロガーズフェスティバルでは、専用のハッシュタグを用いて各SNSに投稿しています。全体については→#ブロフェス2019 、各ステージセッションについては →#ブロフェス2019A および →#ブロフェス2019B をお使いください。
登壇者
2019ブロガーズフェスティバルで講演を行っていただく、登壇者の皆さまです。(順不同・登壇テーマは仮)まだフォローがお済みではない方は、ぜひコチラのリンクからどうぞ。
・オープニングセッション
岡山県「平成30年7月豪雨」の際にいち早く個人ボランティアとして活動。ブログやSNSで被災地の現場から情報発信してきた経験を元に、情報発信者が災害時にできることやその葛藤をお話いただきます。
マイコ さん (マイコイズム:@Utaemon2016)
・講演(講演順=タイムテープルは調整中です)
人気グルメサイトのニュース編集長に、人に読まれるためのグルメ記事の書き方・企画の仕方を伝授いただきます。
山田 和正 さん (Rettyグルメニュース:@yamakiiin)
狙って起こす人もいますが、起こしたくないからこそ対応に悩み、時には大火事になってしまう「ブログの炎上」。炎上対応のプロに、ブログの炎上の仕組みや、炎上対応を解き明かしていただきます。
おおつね まさふみ さん (株式会社MITERU:@otsune)
今年は半海外移住も計画中。今一番勢いのあるブロガーが「最近のSEOやアフィリエイトに頼らないブログ」視点での成長戦略を解説します。
鳥羽 恒彰 さん (トバログ:@tobalog)
ブロガーPRイベントの「企業・自治体側」としてブロガーと接することの多い二人から「ブロガー」はどのように見られているのでしょう?元茨城県広報監と大手飲食店グループの広報の方によるパネルディスカッションを予定しています。
取出 新吾 さん ( おでかけ )
亀田 昌則 さん(株式会社 大庄)
弱冠20歳。小学生でブログを始め既に経験9年という大学生ブロガーの視点から「いまどきの学生ブロガー」と「これからブロガーになる人に向けた話」を語っていただきます。
てんび~ さん (ガジェットTouch!:@_tenbi)
多くのブロガーが知っている「ブログ飯」の生みの親は、多くのブロガー・ライターの出版をプロデュースしています。ブロガーが専門性を持って社会に出るための一つの手段「商業出版」についてアドバイスをいただきます。
染谷 昌利 さん (染谷昌利公式ブログ:@masatoshisomeya)
「地域ブログ」をブロガー間に根付かせた人気地域ブロガーが、ブログとエリアについて考えているること、大切なマインドを伝えてくれます。
瀬長 明日香 さん (とよすと:toyosu.tokyo)
中川マナブ さん (東京散歩ぽ:@tokyosanpopo )
ブロガーズフェスティバルのLT(ライトニングトーク)選手権優勝者は、翌年に講演の権利を得ます。2017ブロガーズフェスティバルのLT大会の覇者は、どのような内容で参加者をバーニングさせてくれるのでしょうか?
jMatsuzaki さん (jmatsuzaki:@jmatsuzaki )
タイムテーブル
タイムテーブルは以下の通りです。
時間 | ステージA | ステージB |
---|---|---|
11:00- | 開場 | |
11:30- | オープニング・登壇者紹介 | |
11:40- | 主催挨拶 | |
11:45- | オープニングセッション(マイコさん) | |
12:00- | スポンサーPRタイム(1社につき3分) | |
12:40- | 第1セッション(40分) | |
jMatsuzakiさん | 鳥羽 恒彰さん | |
13:20- | 休憩 | |
13:27- | スポンサーPRタイム | |
13:40- | 第2セッション(40分) | |
瀬長 明日香さん・中川マナブさん | おおつね まさふみさん | |
14:20- | 休憩 | |
14:27- | スポンサーPRタイム | |
14:40- | 第3セッション(40分) | |
取出 新吾さん・亀田 昌則さん | てんび〜さん | |
15:20- | 休憩 | |
15:27- | スポンサーPRタイム | |
15:40- | 第4セッション(40分) | |
山田 和正さん | 染谷 昌利さん | |
16:20- | 休憩 | |
16:35- | LT大会 | |
17:35- | 懇親会 | |
19:15- | 退場 |
今年からタイムテーブルに変更を加えており、スポンサー様のプレゼンタイムをオープニングセッション後にさせていただいた他、セッションの合間にもステージAとステージBの両方でプレゼンタイムを設けさせていただきました。
セッションとセッションの間の時間が20分になったことにより、1時間サイクルで例年よりもわかりやすいタイムテーブルとなっております。
タイムテーブルは当日の状況によって、多少の変更や前後することがございます。
あらかじめご了承ください。
2019ブロガーズフェスティバルへの参加申し込み方法とLT申し込みについて
ブロガーズフェスティバルの参加申し込みはPeatixというサイトで受け付けております。申し込みページは以下のリンクから
2019ブロガーズフェスティバル 【東京3月24日(日)】#ブロフェス2019
通常チケットは5,000円
2月28日(木)までの早割チケットなら4,000円で購入可能です!(終了しました)
またLT(ライトニングトーク)選手権への参加申し込みも、Peatixの申し込み手続き内で行います。
ライトニングトークは、5分間のプレゼンセッションです。プレゼンテーションソフト、マイクなどを使って様々なプレゼンを行うことができます。
募集要項は下記の通りです。
参加資格:2019ブロガーズフェスティバルの参加者、ボランティアスタッフ
募集人数:最大8名(応募者多数の場合は抽選)
申込締切:3月10日(日)で締め切らせていただきました。
申込方法:チケット購入時のアンケートで「LT大会希望」の印を入れてご購入ください。
希望を入れ忘れてしまった場合は、bloggersfes@gmail.com 宛にその旨お伝え下さい。
LTの審査は参加者の投票によって行われ、優勝者には2020年開催のブロガーズフェスティバル登壇権利を進呈致します!
歴代優勝者
2013年
=タムカイズム:タムカイさん
2014年
=はるぅなさん
2015年
=あしたはもっと遠くへいこう:前原 和裕さん
2016年
=ベランダゴーヤ研究所:片岡勧さん
=勝手につくば大使:コムさん
2017年
=jMatsuzaki:jMatsuzakiさん
スポンサー一覧とスポンサーブースについて
2019ブロガーズフェスティバルは以下の企業・個人・団体の方にご協賛いただき運営しております。ご協賛いただきましたことに感謝の意を申し上げ、ここに一覧を掲載いたします。(順不同)
- レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】 さま
- HPプロジェクター総代理店株式会社フェリクロス さま
- #2GO/Palmo/フォルダブル ブロガー募集|ECBB株式会社 さま
- RESTARTLOG さま
- ノマド的節約術 さま
- サントリーコミュニケーションズ株式会社 さま
- 地域ブログネットワーク/アプリ開発 Lockets さま
- ブログ初心者から超上級者まで集うオンラインサロン【ヨッセンスクール ブログ科】 さま
スポンサーブースではブロガーの皆さんと親和性の高い商品を展示していますので、是非お立ち寄りください。
注意事項
※本イベントは高校生以上の参加とさせて頂きます。※小さなお子様連れでのご参加はご遠慮ください。
※上記のプログラム内容・時間、および登壇者・セッション内容ともに変更になる可能性がありますので、予めご了承くださいませ。
※当日チェックインして頂きますので、Peatixから発行されたQRコードを受付でお見せください。QRコードが見当たらない場合は、受付でお名前を教えてください。
※当日のキャンセル、またはイベント後のキャンセルは出来ませんので、予めご了承くださいませ。
コメント